本文へ移動

サイトナビゲーションへ移動

検索ボックスへ移動

サイドバーへ移動

ここは、本文エリアの先頭です。

JSS利用成果

ここでは、最新のJSS利用成果をご紹介します。

利用成果イメージ画像

 

 

解説:数値シミュレーションとは?
宇宙航空分野の実験が困難な現象を計算で解き明かす技術です

数値シミュレーション説明キャラクタ

研究開発に欠かせない技術の一つである「数値シミュレーション」とはどんな技術なのか、「ドクター・エアロ」「スパコッコ」が簡単に解説しましょう。

宇宙航空分野の研究開発では、いろいろな物理現象を解明する必要があります。その解析にスーパーコンピュータの計算能力を利用する技術が「数値シミュレーション」です。

数値シミュレーションが利用される分野はさまざまです。例えば、機体周りやエンジン内部などの空気の流れを解析する「計算流体力学」、機体の変形や破壊などを解析する「構造解析」、音の発生の仕組みや音の伝達を扱う「音響解析」などがあります。

ここからは、JAXAの研究開発の多くで重要な計算流体力学をもう少し詳しく見てみましょう。計算流体力学(CFD: Computational Fluid Dynamics)が活躍する分野には、超音速での飛行状態や宇宙に近い場所の非常に空気の薄い空間など、地上で再現が難しい現象や、ごくごく小さい現象など風洞実験や観測が困難な分野での解析があります。解析のイメージは、スーパーコンピュータ内に計算によって仮想実験装置を作りだし、その中で宇宙機や航空機を飛ばして、飛行中の物理現象を再現させるというものです。まだ現物の存在しない開発中の機体を飛ばすこともできます。これによって、実験・観測が困難な現象でも研究開発を進めることができます。

数値シミュレーションの利点イラスト

 

計算結果の信頼性を向上させるために、風洞実験結果と比較しています

数値シミュレーションの検証イラスト

数値シミュレーション結果と風洞実験の比較

計算で求めた結果が正しいかどうかを判断するには、現実の現象や実験の計測値と比較し検証しなければなりません。現在JAXAでは、風洞実験と並行して計算流体力学の研究を進め、実験で得られた計測値と計算の結果を比較しています。その検証結果を元に、より高精度の数値シミュレーション技術を開発しています。

 

ここは、サイドバー・エリアの先頭です。

おしらせ-最近の追加

Language / 言語

「利用成果報告」の公開

JSS3を利用するには

JSS3 を利用するには 「利用するには 」ページをご覧ください。

活躍する計算技術-最近の追加

所在地

JAXA(宇宙航空研究開発機構) 調布航空宇宙センター
所在地 〒182-8522 東京都
調布市深大寺東町7-44-1