JSS2@JAXAトップ
JSS2の概要
JSS2(注1)システムは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の二代目のスーパーコンピュータシステム(スパコン)です。
計算リソースを主に提供する「宙(SORA(注2))」と、アーカイバである「J-SPACE(注3)」から構成されます。
「宙(SORA)」の設置は以下の3段階で行われ、2016/04に第3期運用を開始しました。
- 第1期: 2014/10よりSORA-PP, SORA-LMシステム計165ノード(55.8TFLOPS)の先行運用を開始
- 第2期: 2015/04よりSORA-MAシステムの一部 (理論演算性能 1.31 PFLOPS) を追加運用開始
- 第3期: 2016/04よりSORA-MAシステムのフル構成(理論演算性能 3.49 PFLOPS)を含むJSS2全システムを運用開始
J-SPACEは、3PBのディスクと70PBのテープ媒体をHPSS(注4)により階層管理し、さまざまなファイルのアーカイブを行います(2020/1にサイズが増強されました)。
注1: JSS2: JAXA Supercomputer System Generation 2
注2: SORA: Supercomputer for earth Observation, Rockets, and Aeronautics
注3: J-SPACE: Jaxa’s Storage Platform for Archiving, Computing, and Exploring
注4: HPSS: High Performance Storage System