ALOS/PALSAR全数処理
JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2024年2月~2025年1月)
報告書番号: R24JR0100
利用分野: 宇宙技術
- 責任者: 祖父江真一, 第一宇宙技術部門衛星利用運用センター
- 問い合せ先: 工藤 文雄(kudoh.fumio@jaxa.jp)
- メンバ: 後藤 貴志, 早坂 英俊, 工藤 文雄, 村上 駿介, 森﨑 祥子, 武藤 太郎, 三海 英和, 仲田 季寧, 大塚 克之, 岡 一浩, 佐久間 望未, 横川 宏之, 山本 忠裕
事業概要
陸域観測技術衛星「だいち」により取得した合成開口レーダー(PALSAR)やAVNIR-2, PRISMのデータを加工して, ユーザにとって操作性の高い画像プロダクト(Analysis Ready Data)を生成し提供を行う.
参照URL
「だいち(ALOS) – JAXA 第一宇宙技術部門 サテライトナビゲーター」参照.
JAXAスーパーコンピュータを使用する理由と利点
JAXAは, 地球観測衛星データの利用普及を拡大するためのデータ公開整備を行っている.
その一環として, 前システムであるJSS2でALOS/PALSAR全観測期間分データを処理し, 大量のデータをJ-SPACEにアーカイブしている.
また, AVNIR-2に関しては, 1B1/1B2をアーカイブしている.
今年度はPRISMのL1B1/L1B2を処理を一部実施した.
このデータを迅速に外部ユーザへ提供するために, JSSシステムを利用した.
今年度の成果
今年度, PRISM日本域のL1B1,L1B2の処理を実施した.
なお処理実績は,
ダウンリンクセグメント数:92パス
作成プロダクト数:24,818(L1B1:18,676, 容量5.62Tib L1B2:6,142, 1.07Tib)
となります.
成果の公表
なし
JSS利用状況
計算情報
- プロセス並列手法: 非該当
- スレッド並列手法: 非該当
- プロセス並列数: 1
- 1ケースあたりの経過時間: 1 時間
JSS3利用量
総資源に占める利用割合※1(%): 0.01
内訳
JSS3のシステム構成や主要な仕様は、JSS3のシステム構成をご覧下さい。
計算システム名 | CPU利用量(コア・時) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
TOKI-SORA | 0.00 | 0.00 |
TOKI-ST | 1366.09 | 0.00 |
TOKI-GP | 0.00 | 0.00 |
TOKI-XM | 0.00 | 0.00 |
TOKI-LM | 0.00 | 0.00 |
TOKI-TST | 0.00 | 0.00 |
TOKI-TGP | 0.00 | 0.00 |
TOKI-TLM | 0.00 | 0.00 |
ファイルシステム名 | ストレージ割当量(GiB) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
/home | 167.50 | 0.11 |
/data及び/data2 | 105779.83 | 0.51 |
/ssd | 0.00 | 0.00 |
アーカイバシステム名 | 利用量(TiB) | 資源の利用割合※2(%) | J-SPACE | 2468.24 | 8.07 |
---|
※1 総資源に占める利用割合:3つの資源(計算, ファイルシステム, アーカイバ)の利用割合の加重平均.
※2 資源の利用割合:対象資源一年間の総利用量に対する利用割合.
ISV利用量
利用量(時) | 資源の利用割合※2(%) | |
---|---|---|
ISVソフトウェア(合計) | 0.00 | 0.00 |
※2 資源の利用割合:対象資源一年間の総利用量に対する利用割合.
JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2024年2月~2025年1月)