流体解析ソフトウェアUPACSを活用したターボ機械分野向け流体解析システム開発
JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2019年4月~2020年3月)
報告書番号: R19JH6901
利用分野: 事業共通
- 責任者: 岩本裕之, 新事業促進部
- 問い合せ先: 航空技術部門推進技術研究ユニット 牧田光正(makida.mitsumasa@jaxa.jp)
- メンバ: 牧田 光正, 榎本 俊治, 高木 亮治, 賀澤 順一, 山本 一臣, 松村 洋祐, 山出 吉伸, 小泉 拓, 筧 雅行
事業概要
遠心圧縮機を含むターボ機械について, JAXAの持つ流体解析技術を活用することにより, 流動現象をより正確に把握するためのソフトウェアパッケージを開発する.
参照URL
なし
JAXAスーパーコンピュータを使用する理由と利点
詳細な流れ場を把握するためにDESによる解析の予測精度確認が必要である. このためには複数の条件について大規模な解析を実施することになるため, JSS2でなければ実施できない.
今年度の成果
UPACSを用いて遠心圧縮機周りの流れ場をDESで解析できることを確認した. また, 8億点規模までの解析を行い, 並列化性能に問題ないことを確認した.
成果の公表
なし
JSS2利用状況
計算情報
- プロセス並列手法: MPI
- スレッド並列手法: 自動並列
- プロセス並列数: 64 – 1024
- 1ケースあたりの経過時間: 12 時間
利用量
総資源に占める利用割合※1(%): 0.03
内訳
JSS2のシステム構成や主要な仕様は、JSS2のシステム構成をご覧下さい。
計算システム名 | コア時間(コア・h) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
SORA-MA | 91,954.74 | 0.01 |
SORA-PP | 0.00 | 0.00 |
SORA-LM | 0.00 | 0.00 |
SORA-TPP | 0.00 | 0.00 |
ファイルシステム名 | ストレージ割当量(GiB) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
/home | 128.60 | 0.11 |
/data | 14,937.85 | 0.26 |
/ltmp | 3,110.91 | 0.26 |
アーカイバシステム名 | 利用量(TiB) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
J-SPACE | 119.34 | 3.00 |
※1 総資源に占める利用割合:3つの資源(計算, ファイルシステム, アーカイバ)の利用割合の加重平均.
※2 資源の利用割合:対象資源一年間の総利用量に対する利用割合.
JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2019年4月~2020年3月)