航空機開発の高速化を実現する基盤応用技術の研究開発(共通基盤空力解析ツール)
JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2019年4月~2020年3月)
報告書番号: R19JA3201
利用分野: 航空技術
- 責任者: 青山剛史, 航空技術部門数値解析技術研究ユニット
- 問い合せ先: 保江かな子(yasue.kanako@jaxa.jp)
- メンバ: 上島 啓司, 橋本 敦, 石田 崇, 口石 茂, 保江 かな子, 有薗 仁, 布施 亮祐, 矢田 透, 早川 真未
事業概要
これまでJAXAで開発してきた世界最速の流体解析ソフト「FaSTAR」 を拡張し, 搭載物分離解析, 構造連載解析を可能にする「移動・変形物体解析モジュール」と, 航空エンジンのファン・圧縮機・タービンなど翼列の解析を可能にする「エンジン解析モジュール」を組み合わせた新しい空力解析ツール「FaSTAR-Move」を開発する. これにより複雑形状でも高速にCFDを可能にする.
参照URL
なし
JAXAスーパーコンピュータを使用する理由と利点
非定常現象を短時間で解析し, 現象を理解するためには必要不可欠である.
今年度の成果
FaSTAR-Moveエンジン解析モジュールに関して, スライディングメッシュ機能の実装を行い, 圧縮機動静翼解析の実施が可能となった. また, 回転翼解析モジュールに関して, ロータ制御機能および高速化機能を実装し, ロータ/胴体干渉解析解析の実施が可能となった. いずれの検証解析においても, 妥当な結果が得られることを確認した.
成果の公表
なし
JSS2利用状況
計算情報
- プロセス並列手法: MPI
- スレッド並列手法: 非該当
- プロセス並列数: 256 – 2048
- 1ケースあたりの経過時間: 200 時間
利用量
総資源に占める利用割合※1(%): 0.95
内訳
JSS2のシステム構成や主要な仕様は、JSS2のシステム構成をご覧下さい。
計算システム名 | コア時間(コア・h) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
SORA-MA | 7,875,523.31 | 0.96 |
SORA-PP | 74,469.64 | 0.48 |
SORA-LM | 4,700.01 | 1.96 |
SORA-TPP | 2,972.28 | 0.18 |
ファイルシステム名 | ストレージ割当量(GiB) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
/home | 979.70 | 0.82 |
/data | 79,206.55 | 1.36 |
/ltmp | 5,732.20 | 0.49 |
アーカイバシステム名 | 利用量(TiB) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
J-SPACE | 5.74 | 0.14 |
※1 総資源に占める利用割合:3つの資源(計算, ファイルシステム, アーカイバ)の利用割合の加重平均.
※2 資源の利用割合:対象資源一年間の総利用量に対する利用割合.
JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2019年4月~2020年3月)