フルフライトエンベロープの予測を目指した非定常流体解析に関する研究
JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2018年4月~2019年3月)
報告書番号: R18JDA201N01
利用分野: 航空技術
- 責任者: 青山剛史, 航空技術部門数値解析技術研究ユニット
- 問い合せ先: 石田崇(ishida.takashi@jaxa.jp)
- メンバ: 石田 崇, 橋本 敦, 林 謙司, 青山 剛史, 山本 貴弘, 金森 正史, 村上 桂一, 相曽 秀昭, 中元 啓太, Andrea Sansica, 松﨑 智明, Paul Zehner
事業概要
本事業では, CFDのフライトエンベロープ全域予測を目指して航空機のバフェット現象解明に向けた非定常流体解析に関する研究を実施している.
参照URL
なし
JSS2利用の理由
航空機周りのバフェット現象のような, 高レイノルズ数で剥離を伴う非定常現象を精度良く予測するには, 大規模な計算資源が必要である.
今年度の成果
低速バフェット予測を目的として格子ボルツマン法による大規模非定常流体解析コードの開発を実施しており, 検証として高揚力装置の30P30Nを対象として空力音響解析を実施した. その結果, 衝突項にCascaded LBMを用いた現在の手法でスラット端部から発生する高周波音や, スラットカスプからのせん断層発達に起因するNBPsを良好に予測出来ることが分かった.
成果の公表
なし
JSS2利用状況
計算情報
- プロセス並列手法: MPI
- スレッド並列手法: OpenMP
- プロセス並列数: 32 – 256
- 1ケースあたりの経過時間: 100 時間
利用量
総資源に占める利用割合※1(%): 3.93
内訳
JSS2のシステム構成や主要な仕様は、JSS2のシステム構成をご覧下さい。
計算システム名 | コア時間(コア・h) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
SORA-MA | 36,045,506.81 | 4.41 |
SORA-PP | 80,535.07 | 0.64 |
SORA-LM | 15,170.53 | 7.07 |
SORA-TPP | 0.00 | 0.00 |
ファイルシステム名 | ストレージ割当量(GiB) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
/home | 365.36 | 0.38 |
/data | 31,804.31 | 0.56 |
/ltmp | 7,632.64 | 0.65 |
アーカイバシステム名 | 利用量(TiB) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
J-SPACE | 3.02 | 0.11 |
※1 総資源に占める利用割合:3つの資源(計算, ファイルシステム, アーカイバ)の利用割合の加重平均.
※2 資源の利用割合:対象資源一年間の総利用量に対する利用割合.
JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2018年4月~2019年3月)