航空機開発の高速化を実現する基盤応用技術の研究開発(共通基盤空力解析ツール)
JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2017年4月~2018年3月)
報告書番号: R17JA3201
利用分野: 航空技術
- 責任者: 伊藤健 航空技術部門次世代航空イノベーションハブ
- 問い合せ先: 橋本敦 hashimoto.atsushi@jaxa.jp
- メンバ: ケイランディシュハミドレザ, 上島啓司, 橋本敦, 石田崇, 菅原瑛明, 山本貴弘, 菱田学, 口石茂, 山田梨加
事業概要
本事業では,航空機の設計開発を高速化・迅速化する実用的な技術基盤の確立を目的とし,変形する物体と流体の構造連成解析を行えるよう非構造CFDコードFaSTARを拡張することで,共通基盤空力解析ツールを開発します.
参照URL
「航空機開発高速化基盤技術 | 基盤応用技術 | JAXA航空技術部門」参照.
JSS2利用の理由
非定常現象を短時間で解析し,現象を理解するためには必要不可欠である.
今年度の成果
空力構造連成解析のベンチマークをするため,代表的な問題であるAGARD翼(図1)のフラッタ解析を実施した.求めたフラッタ境界(図2)は実験結果やNASA(FUN3D)の結果ともよく一致し,妥当であることが確かめられた.
成果の公表
なし
JSS2利用状況
計算情報
- プロセス並列手法: MPI
- スレッド並列手法: N/A
- プロセス並列数: 1024
- 1ケースあたりの経過時間: 48.00 時間
利用量
総資源に占める利用割合※1(%): 0.40
内訳
JSS2のシステム構成や主要な仕様は、JSS2のシステム構成をご覧下さい。
計算システム名 | コア時間(コア・h) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
SORA-MA | 2,594,985.60 | 0.34 |
SORA-PP | 107,058.28 | 1.34 |
SORA-LM | 495.88 | 0.26 |
SORA-TPP | 0.00 | 0.00 |
ファイルシステム名 | ストレージ割当量(GiB) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
/home | 326.23 | 0.23 |
/data | 24,172.38 | 0.45 |
/ltmp | 4,515.98 | 0.34 |
アーカイバシステム名 | 利用量(TiB) | 資源の利用割合※2(%) |
---|---|---|
J-SPACE | 2.26 | 0.10 |
※1 総資源に占める利用割合:3つの資源(計算, ファイルシステム, アーカイバ)の利用割合の加重平均.
※2 資源の利用割合:対象資源一年間の総利用量に対する利用割合.
JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2017年4月~2018年3月)