本文へ移動

サイトナビゲーションへ移動

検索ボックスへ移動

サイドバーへ移動

ここは、本文エリアの先頭です。

Tプレーンを上手に飛ばそう!

Tプレーンタイトル01

今や流体力学の技術は我々の生活の中で利用されている乗り物、生活空間、道具等に幅広く活用されていますが、今回は折り紙飛行機の機体周りの流れを解析してみました。ただ、ここの話はその解析の話ではなく「その解析した機体表面圧力をプリントした実物の紙飛行機を飛ばしちゃおう!」という話です。まずは折り方を説明した動画をご覧ください。

では、飛ばしてみましょう!

まずは室内でチャレンジ!
皆さんは広い所(学校の体育館とか)で飛ばしてください。
壊れるものが無いところを選んで、安全に気をつけて飛ばしてくださいね。

外でも飛ばしてみました。
外で飛ばす時も、広い公園とかを選んでください。
その場合にも近くに他の人がいないか、近づいて来ていないか、十分に確認しながら飛ばしましょう。
外で飛ばす場合、風があるので室内より難しいです。
風に上手く乗るとすごく良く飛ぶことがありますが、それを成功させるためには練習が重要です。

今回の挑戦で、紙飛行機興味が湧いたら、どんどん自分で作って飛ばしてみてください。
色々な発見がありますよ!