本文へ移動

サイトナビゲーションへ移動

検索ボックスへ移動

サイドバーへ移動

ここは、本文エリアの先頭です。

大気環境物質監視シミュレーション

JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2024年2月~2025年1月)

報告書番号: R24JR2401

利用分野: 宇宙技術

PDF(準備中)

  • 責任者: 沖理子, 第一宇宙技術部門地球観測研究センター
  • 問い合せ先: 村上 浩(murakami.hiroshi.eo@jaxa.jp)
  • メンバ: 五藤 大輔, 橋本 真喜子, 村上 浩

事業概要

大気汚染物質の飛来と輸送を精度良く監視・予測するために, 数値モデリングと人工衛星観測を組み合わせた大気汚染の監視・予測システムを構築する. 具体的には, GCOM-C/SGLIやEarthCARE/ATLIDを含めた複数のエアロゾル衛星成果物を利用し, 高分解能計算が可能な大気汚染物質輸送モデル(NICAM-Chem)およびエアロゾルデータ同化を用いて, 大気汚染予測計算を改善する.

参照URL

なし

JAXAスーパーコンピュータを使用する理由と利点

NICAM-Chemの計算には, 高い空間解像度で広域を対象とした数値シミュレーションおよび同化計算が必要となるため, 計算量が膨大になるため, JAXAのスーパーコンピュータJAXA Supercomputer System (JSS)を利用する必要がある.

今年度の成果

高い空間解像度で広域を対象としたNICAM-Chemによる数値シミュレーションおよび同化計算による膨大な計算量のためJSSを利用する予定であったが, 今年度は別機関の比較的小さなスーパーコンピュータでテスト計算を実施するにとどまりJSSを利用しなかったため本計算機での成果は無い.

成果の公表

なし

JSS利用状況

計算情報

  • プロセス並列手法: MPI
  • スレッド並列手法: 自動並列
  • プロセス並列数: 1 – 2
  • 1ケースあたりの経過時間: 0.01 秒

JSS3利用量

 

総資源に占める利用割合※1(%): 0.00

 

内訳

JSS3のシステム構成や主要な仕様は、JSS3のシステム構成をご覧下さい。

計算資源
計算システム名 CPU利用量(コア・時) 資源の利用割合※2(%)
TOKI-SORA 0.00 0.00
TOKI-ST 0.00 0.00
TOKI-GP 0.00 0.00
TOKI-XM 0.00 0.00
TOKI-LM 0.00 0.00
TOKI-TST 0.00 0.00
TOKI-TGP 0.00 0.00
TOKI-TLM 0.00 0.00

 

ファイルシステム資源
ファイルシステム名 ストレージ割当量(GiB) 資源の利用割合※2(%)
/home 490.00 0.33
/data及び/data2 10140.00 0.05
/ssd 0.00 0.00

 

アーカイバ資源
アーカイバシステム名 利用量(TiB) 資源の利用割合※2(%)
J-SPACE 0.00 0.00

※1 総資源に占める利用割合:3つの資源(計算, ファイルシステム, アーカイバ)の利用割合の加重平均.

※2 資源の利用割合:対象資源一年間の総利用量に対する利用割合.

 

ISV利用量

ISVソフトウェア資源
利用量(時) 資源の利用割合※2(%)
ISVソフトウェア(合計) 0.00 0.00

※2 資源の利用割合:対象資源一年間の総利用量に対する利用割合.

JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2024年2月~2025年1月)