本文へ移動

サイトナビゲーションへ移動

検索ボックスへ移動

サイドバーへ移動

ここは、本文エリアの先頭です。

微粒子影響防御技術開発

JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2024年2月~2025年1月)

報告書番号: R24JDA201D10

利用分野: 航空技術

PDF(準備中)

  • 責任者: 神田淳, 航空技術部門航空安全イノベーションハブ
  • 問い合せ先: 鈴木正也, 航空技術部門航空安全イノベーションハブ(suzuki.masaya@jaxa.jp)
  • メンバ: 雨宮 和久, 賀澤 順一, 南茂 駿平, 中嶋 將隼, 鈴木 正也, 高橋 和輝, 内村 聖佳, 渡邊 美月, 山森 真之介

事業概要

航空機が飛行する大気は理想的な空気ではなく, 様々な微粒子(火山灰, 黄砂, 水滴など)が浮遊している. 航空機の飛行経路に微粒子が存在する場合, ジェットエンジンが微粒子を吸い込むことによりエロージョン, デポジション, 着氷などの問題が発生する. これらの現象はエンジンの性能や寿命を低下させ, 時として事故に発展するため, 十分な対策が必要になる. 本事業では, 微粒子による影響を防御する技術開発を行っている.

参照URL

なし

JAXAスーパーコンピュータを使用する理由と利点

将来的な大規模計算に向けて, 同等の計算機の環境でプログラム開発を行うため.

今年度の成果

PCクラスターの環境で開発してきたプログラムのデバッグ, リファクタリングを進めた.

成果の公表

なし

JSS利用状況

計算情報

  • プロセス並列手法: MPI
  • スレッド並列手法: OpenMP
  • プロセス並列数: 4 – 12
  • 1ケースあたりの経過時間: 45 分

JSS3利用量

 

総資源に占める利用割合※1(%): 0.00

 

内訳

JSS3のシステム構成や主要な仕様は、JSS3のシステム構成をご覧下さい。

計算資源
計算システム名 CPU利用量(コア・時) 資源の利用割合※2(%)
TOKI-SORA 1268.60 0.00
TOKI-ST 11104.40 0.01
TOKI-GP 0.00 0.00
TOKI-XM 0.00 0.00
TOKI-LM 1.79 0.00
TOKI-TST 972.86 0.02
TOKI-TGP 0.00 0.00
TOKI-TLM 0.00 0.00

 

ファイルシステム資源
ファイルシステム名 ストレージ割当量(GiB) 資源の利用割合※2(%)
/home 31.38 0.02
/data及び/data2 7263.05 0.03
/ssd 185.93 0.01

 

アーカイバ資源
アーカイバシステム名 利用量(TiB) 資源の利用割合※2(%)
J-SPACE 0.13 0.00

※1 総資源に占める利用割合:3つの資源(計算, ファイルシステム, アーカイバ)の利用割合の加重平均.

※2 資源の利用割合:対象資源一年間の総利用量に対する利用割合.

 

ISV利用量

ISVソフトウェア資源
利用量(時) 資源の利用割合※2(%)
ISVソフトウェア(合計) 106.11 0.07

※2 資源の利用割合:対象資源一年間の総利用量に対する利用割合.

JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2024年2月~2025年1月)