本文へ移動

サイトナビゲーションへ移動

検索ボックスへ移動

サイドバーへ移動

ここは、本文エリアの先頭です。

マルチフィジックス解析技術に関する研究

JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2021年2月~2022年1月)

報告書番号: R21JDA201N03

利用分野: 航空技術

PDFはここからダウンロード

  • 責任者: 青山剛史, 航空技術部門航空機ライフサイクルイノベーションハブ
  • 問い合せ先: 髙橋孝(takahashi.takashi@jaxa.jp)
  • メンバ: 池田 友明, 窪田 健一, 金森 正史, 中元 啓太, 大道 勇哉, 鈴木 惇哉, 高橋 孝, 辻村 光樹, 高瀬 史, 山田 健翔

事業概要

航空機開発をフロントローディング化するために, 音響, 混相流といった多分野における現象を解析する技術の獲得を目指す.

参照URL

なし

JAXAスーパーコンピュータを使用する理由と利点

粒子法を用いた液滴解析を実施するために利用した. 数千万個の粒子で広い領域を解析するにはJSS2のリソースが必要.

今年度の成果

航空機タイヤからの水跳ね現象を粒子法で解析した. タイヤの接地面形状の影響を調査した結果, 点接触を模擬することで, 水跳ね角度が準実機スケール試験データと良い一致を示すことがわかった. また, 粒子法ソルバP-FlowとFaSTARの連成コードを開発し, ジェットブレイクアップ問題で検証を行った.

成果の公表

-口頭発表

1)古賀星吾, 窪田健一, 飯島由美, 小池俊輔, 中北和之:航空機タイヤからの水跳ね予測技術開発のための準実機スケール試験と数値解析との比較検証, 流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2021オンライン, 2A07, 2021.

2)辻村光樹, 窪田健一, 佐藤哲也:粒子法と格子法の連成による液体噴流微粒化の数値解析, 流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2021オンライン, 1E01, 2021.

3)辻村光樹, 窪田健一, 佐藤哲也:粒子・格子ハイブリッド法による液体噴流微粒化の数値解析, 第35回数値流体力学シンポジウム, C10-2, 2021.

JSS利用状況

計算情報

  • プロセス並列手法: MPI
  • スレッド並列手法: OpenMP
  • プロセス並列数: 80 - 270
  • 1ケースあたりの経過時間: 10 時間

JSS3利用量

 

総資源に占める利用割合※1(%): 0.40

 

内訳

JSS3のシステム構成や主要な仕様は、JSS3のシステム構成をご覧下さい。

計算資源
計算システム名 CPU利用量(コア・時) 資源の利用割合※2(%)
TOKI-SORA 404745.21 0.02
TOKI-ST 2047750.06 2.52
TOKI-GP 0.00 0.00
TOKI-XM 0.00 0.00
TOKI-LM 255321.81 19.03
TOKI-TST 0.00 0.00
TOKI-TGP 0.00 0.00
TOKI-TLM 0.00 0.00

 

ファイルシステム資源
ファイルシステム名 ストレージ割当量(GiB) 資源の利用割合※2(%)
/home 1262.08 1.26
/data及び/data2 22052.67 0.24
/ssd 503.33 0.13

 

アーカイバ資源
アーカイバシステム名 利用量(TiB) 資源の利用割合※2(%)
J-SPACE 6.32 0.04

※1 総資源に占める利用割合:3つの資源(計算, ファイルシステム, アーカイバ)の利用割合の加重平均.

※2 資源の利用割合:対象資源一年間の総利用量に対する利用割合.

 

ISV利用量

ISVソフトウェア資源
利用量(時) 資源の利用割合※2(%)
ISVソフトウェア(合計) 114.77 0.08

※2 資源の利用割合:対象資源一年間の総利用量に対する利用割合.

JAXAスーパーコンピュータシステム利用成果報告(2021年2月~2022年1月)


ここは、サイドバー・エリアの先頭です。

おしらせ-最近の追加

Language / 言語

「利用成果報告」の公開

JSS3を利用するには

JSS3 を利用するには 「利用するには 」ページをご覧ください。

活躍する計算技術-最近の追加

所在地

JAXA(宇宙航空研究開発機構) 調布航空宇宙センター
所在地 〒182-8522 東京都
調布市深大寺東町7-44-1